健康サポート  いきものがたり工房

市民病院勤務歴16年、企業での産業看護師歴15年以上の経験があり、「第1種衛生管理者」「心理相談員」「治療と仕事の両立支援コーディネーター」資格も保持しており、 

健康リスキリング研修や健康サポートを多くの企業で対応しております。
また、従業員の休職や復職のタイミング、声掛けの仕方に悩んでいる企業のサポートも行っております。

経営者・人事・総務部の方向けにメンタル不調や体調不良の従業員の対処法を産業看護師としてお伝えするコンサルタント業を行っております。
聴き方や話し方、面談の仕方等を専門的なポイントで伝えることが出来ます。
経営者側のメリット:面談のノウハウ、離職率の低下、働きやすい職場環境
従業員側のメリット:復職することが出来る、会社に対する信頼感UP、安心して休養
(約8万人の対応実績在り)

産業看護師にご興味ある人事・労務管理者の方お気軽にご相談くださいませ。 

現役看護師 約25年の豊富な知識で対応致します。 


産業看護師の役割

産業看護師は企業で保健室の先生的な役割を務めます。
企業で働いている従業員の皆さんが健康で働き続けるサポートをしています。メンタルケアに特化し健康サポートしています。

衛生管理者の役割

労働者の「安全」「健康」をサポートし、働きやすい職場づくり支援を行います。

企業と産業保健スタッフとの両輪で労働環境の改善に動けば、事故や病気のリスクが減り、労働者の健康を守ることに繋がります。
 


健康コンサルタント


  • 安全衛生委員会参加、助言精密
  • 産業医との連携
  • 精密・再検査の受診勧奨面談
  • 健康だより発行
  • 休職・復職面談
  • メンタル不調者面談
  • 企業毎の健康管理システム
  • 職場巡視
  • 健康経営申請サポート
  • 企業防災サポート etc


 



 

 

etc 


 

  すべての労働者の健康の保持・増進に向けて産業看護師と一緒に取組みましょう 。

こんなお悩みはありませんか❓

  • 健康経営に取り組むにあたって何から始めればいいのか? 
  •  社員の健康を誰に相談したらいいの?
  • メンタル不調のある社員にどう声掛けしたらいいのか?

企業研修セミナー

  • メンタルヘルスケア
  • 治療と仕事の両立支援
  • 感染症予防対策 
  • 「BCP」 と 「BCM」
  •  健康診断結果の見方
  • 熱中症予防対策 
  • 腰痛予防対策
  • 喫煙と健康 etc 


これまで培ってきた看護師経験や実績をもとに、企業研修にご愛顧いただいております。

産業看護師にご興味ある
人事・労務管理者の方へ

休職する社員とのコミュニケーションの取り方や復帰のタイミング、復帰後の仕事内容などの対応に四苦八苦する人事担当者も多いのではないでしょうか。


 

THP(トータル・ヘルスプロモーション・プラン)

すべて労働者が継続して『身体と心の健康』を作れるよう、その人に寄り添いながら 職場の活性化や離職の防止などに繋がる活動をおこなっています。

保育所向けセミナー

 子どもが体調不良となった際に早期からの適切な対応することで早い回復につながります。小児科経験のある看護師が直ぐに実践できるポイントをお伝えします。

 約16年、臨床看護師として豊橋市民病院で勤務。 
看護技術を磨いてきました。 その後大手自動車メーカー
に産業看護師として転職。約10年、予防看護の視点から
社員の健康管理を行っておりました。
大手企業には健康管理をする産業保健スタッフが常駐して
いるが、中小企業では誰が健康管理しているのだろう??
と想い、長年勤務した大手自動車メーカーを退職。1人で
も多くの方が健康で元気に働ける職場にしたい、その人の
人生にそっと寄り添い一緒に笑顔になれたらと想い、
「健康サポート いきものがたり工房」という屋号で活動。
現在はBtoBスタイル。企業様と契約し、健診後の面談
フォローや感染症対策セミナー等を行いながら社員の健康を守る
産業看護師として活動しています。

健康サポート いきものがたり工房

健康の捉え方

健康の捉え方は様々です。健康で安全・安心して働ける職場づくりのサポートをしています。難しい医学用語をわかりやすく創意工夫した健康セミナーを提供しています。
また、中小企業119専門家でも対応します。
豊橋信用金庫、豊橋商工会議所の方が同行され企業様のご相談に私が伺います。

健康診断判定結果、ストレスチエック実施後、全社員に対して個々の全体的な数値がみれて項目毎ではない判定ができます。 再検査・精密検査・高値・高ストレス者 の方に面談サポートで、症状の確認、今後の検査や治療法などを伝えることで再検査・精密検査等を放置する人がすくなくなり“自分の健康”を意識するようになります。

健康診断結果、高ストレス者の健康サポートを一括して専門家に頼めることで、企業さまからは受診案内からデータ管理までが楽に便利になったとの声を聴かせていただいています。

資格

・正看護師 ・第1種衛生管理者 ・心理相談員・防災士・ストレスチェック実施者 
・上級応急指導員 ・看護教員 ・仕事と病気の両立支援コーディネーター 
・メンタル健康サポーター 

職歴

・豊橋市民病院にて臨床看護 (小児科、産科、内科、 心療科、検査科、外科、耳鼻科、泌尿器科 等) ・トヨタ自動車にて産業看護師として従業員の健康サポート(健康診断業務、健診判定、メタボ指導、 メンタルケア相談、受診勧奨、復職面談、長時間労働者面談、職場巡視、QC活動) ・衛生看護科にて看護教員として看護学生育成 ・豊臣機工の産業看護師として勤務 ・2016年「いきものがたり工房」起業 現在に至る 

動画配信中

画像をクリックして観てください。


沿革

  • 豊橋市民病院 臨床看護師勤務していました。

  【未熟児(NICU)センター・心療科外来・産科病棟・画像検査 
  室 ・泌尿器科など】

 

  • トヨタ自動車 産業看護師勤務してました。

 【健診業務・健診後判定業務・受診勧奨・特定保健指導・メンタ
 ル相談・復職面談】


  • 看護教員養成講座受講 看護教員認定取得。

  看護専門学校にて教鞭に立ってました。 

 

  • 2017年8月 

  個人事業主 “いきものがたり工房”として開業しました。
 【法人企業様の健康経営支援、復職支援、メンタル面談などサポート】

  • 2020年 8月

  健康サポート いきものがたり工房に屋号変更しました。

  • 事業継続力強化計画事業所認定されました。


  • 中小企業省ミラサポ専門家登録されました。(健康経営)


  • 心理相談員資格取得しました。


  • 中小企業119 専門家登録されました。(BCP)


  • 豊橋市SDGs推進パートナー登録されました。


  • 防災士認定取得しました。

健康サポート いきものがたり工房

Facebook

Instagram

ナースdeナイスHP

救急車が来るまでに出来る応急処置法研修を広める活動をしています。